忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エープリール

お昼はお外に食べに行こうと誘われたので
ほかの派遣の子と食べに行ったら衝撃告白
嘘じゃなかったエープリールフールなんで今日言うんだ?

さっきから地震で揺れているんですけどこんばんわ
武聖也さんです、花粉相変わらず。
このところマッタリ遊んだり鍋食べに行ったり某に3日連続で行ったりしてました。
今日はうっかり催事場でセールやってて服買い占めたり、
本屋さんでやっとオタリーマン買ったり、机の上の配置を変えてみたり
気分転換というか落ち着きがないというか、
わかりやすく言うと、原稿やら無いといけないと気は焦るんだけど
気力が出なくて机に座らないという感じ?わかる?
3月はまともな新刊といえるものが出せてないので
今回は必ず!とコンテも切ってあったり台詞を練ったりと
直接原稿用紙に触る手前までは頑張っていけるんですけど
エンジンかからないなぁ、もう4月にはいるのに。

そんなときとかによく思い出すのは、私が絵を描くきっかけになった
中3の頃に知り合った転校生で今はまったく連絡の取れない友達。
その子は漫画を描くのがとても好きで、一晩で22ページとか
平気で描いちゃう様なそんな子だった、背景付きでバストアップのみじゃなく
きちんと引きもあった、コマワリもしっかりしてた。
今でもあの速さは尋常じゃないと思うけど、でも内容はホントに面白くて、
私の中の伝説になっている人物。
今はどうしているんだろうって、いつも思う。

中3ってことは受験があって、その子は無理して上の学校に入ったら
周りの子に付いていけなくて結局学校を辞めてしまい
また地方に引っ越して行った。
やはり何となくではあるけど後ろめたかったのか
それからぱったりと連絡が取れなくて、それっきりになってしまってる。
今元気なのかなぁ、まだ描いてるのかなぁ。

とりあえず、そのこ並みの手の速さは無理だとしても
一晩机に向かえるだけの執着とか果てに入れたいなと思うです。
なんでだろうね、書きたいことはあるのに書かないのは。
描かないでこんなの見てるのは。
なんでだろうね。

ちょーかわいっすわー
PR

パルシュキを作ることになった。:焼きいれ編

引き続き パルシュキです。
ついパルキシュと打ち間違えます。

自家製で作った白チーズは前回の日記にて。
今度はこれを使って実際にパルキシュを作ります。


材料はそう多くないしいっぺんに混ぜていくだけなのでかんたん
とりあえず粉物とクリーム系は別にしてみました。
グラムじゃなくさじでの分量って久しぶりな気がしますわ、
小さじってどれだっけ?とか悩んでしまった。

忘れないように自分メモ
大さじ 15cc 
小さじ 5cc
一番小さいのは便利スプーン 2.5cc
計量スプーンはいつもほかに人に確かめてしまいます。

で、計ったものをボールに入れてとりあえず混ぜる
最初はべたべた。
でも最後にはまとま・・・・・


20分混ぜてもまとまりませんでした。

やはり水切りが足りなかったのか
それとも粉っけがなくなればそこでいいのか?
しかしそんな瞬間はなかった。
そして心なしかほかの方が作るやつと色も違う気がする。
いいのかいいのか? だめでももう作ってるしな。


混ぜ続けて小麦粉がいい感じにグルテン形成したのか
そこそこは硬くなったのでとりあえずこれで休ませることにする
疲れたし。


二等分にして平たくして冷蔵庫へ2時間ほど休ませました。
その間にお風呂はいったり借りてきた本読んだり。
10年後の雲雀は髪形がかわいいな。

生地を休ませた後、伸ばす作業があるので準備

伸ばすときも溶けてべたつくというのでマーブル台出場
超重い、市販のではなく石屋さんに端切れでもらったやつなので物はいいはず。
とある晴海にあるビルの一部と同じものです(マジで)



で、冷蔵庫から取り出した生地を棒状に切り出してそのまま伸ばします。
伸ばす作業があるなら平たく固まらして短冊状に切り出すと楽、
短冊の太さで一本の分量もそろえられますしねー
まぁこのまま焼いてしまってもかまわないんだろうけど

さーころりっと  ネバイ。
元からやわらかいのもありますが、噂どおりに粘つきます。
水をつけるとやり易いとあったのでスプレー待機させておきましたが
しょっぱなから出動です。 でも確かにやりやすい。
台を少しぬらして転がすとすんなり伸びるので、
最初は戸惑いましたが後はすんなり出来ました。


鉄板に並べた状態
ねばっ付いていたのがよくわかる。

全部伸ばしたら、後はオーブンで焼くだけです。
すぐに色つきそうだから怖いなぁ



オーブンのガラスが汚れている・・・。

ちょっと目を離したときに色が一気に付き、
レシピにあった時間より結構早く出しました。
確かにマーガリンなどの乳製品ですからね
焦げ付く要因の塊です。あまり時間だけに頼らないほうがいいのかも。


色つきが思いのほか早かったので焦ってしまい
焼きあがった鉄板をとるのを忘れてしまいました。
後の祭り鉄板を撮影

しかし作業中はずーっとクミンのにおいが漂って
焼いたオーブンもクミンくさい。
でもこの匂いは一日経てば消えたので心配は要らないと思います。

一回の分量で結構な量が出来ました、
冷ましてから早速頂きましたでございます。

塩加減がスナックみたいでいい感じ、
食感もサクサクしていて軽い、クミンもいやじゃなく効いています。
あの酸っぱさもちゃんと漂うし。

素直においしいです、ちょっと癖になる感じ。

これが正しい味なのかもわかりませんけども私は好きだなぁ
また作ろうと思える味です、家族にも好評でした。



以上、パルシュキを作ってみたレポでした。


ちなみに 
残った白チーズは後日親のリクエストでレアチーズケーキになりました。


一日でパンとケーキ作らす親が憎い。
その山盛りのパンはあれか?明日婦人会で配るのか?そうなのか?

パルシュキを作ることになった。:白チーズ編

とある方の指令でパルシュキを作ることになりました。
一部ではやっているらしいです、あれでそれが好きな方々に大人気、
名古屋の女子高生風にたべるといいとおもいます。
たぶんパルシュキで検索するとわかると思う。

ポーランド地方の料理の一つで、扱いはスープに添える
クラッカーとか、クルトンとかそういう扱いっぽい?
レシピはメールで送られたこちらを参考↓
http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/kansai/paluszki.htm


まずは白チーズレポから。

分量のとおり1リットルの無調整牛乳パックに
ブルガリアヨーグルトを山盛り大さじ二杯ぶち込み混ぜます。

この後発酵させなければいけないので、なんとなく気分的に
牛乳を人肌ちょっと温めてから混ぜました。
まったく冷たい状態からよりは発酵しやすいかなと思ってね。

とりあえずこれを漏れない容器に入れました。


生暖かいタッパウェアー

それを暖かくしておいたホッカイロ数個と共に新聞紙でくるんで保温バッグに入れます。
保温バッグは100均でも売ってますので入手簡単。
私は6缶入れられるジュース用のを買いました。
取っ手も付いてて持ち運びもらくだ、後日ほかでも使えそうだしね。


発酵は寝ている間にやっとこうと思ったので
保温バッグごと毛布でくるみます、よくかもして頂くためにもやしもん添えてみた。



数時間置いて中を計ってみたら写真ではピント合わせる為に
持ってたらちょいと下がってしまいましたが35℃以上はありました。
十分じゃね?



ではそのままで12時間待つことにします。

***************************************************
就寝
***************************************************

12時間後、朝っぱらから出勤前に作業します遅刻する。


タッパーの中はいい感じに固まってました。
つか、これヨーグルトなんだけどね・・・(ヨーグルト菌入れただけジャーン)
レシピでは布の袋とありますが、そういったものはないので使い古したバンダナで代用。
かごの上に広げて固まった牛乳を流し込んでみたら、思いのほか水っ気は出ませんでした。



なんか、ふつーにヨーグルト入れたカン・・・・  ね、うん。
バンダナの四隅をむずんで袋状にし、結び目に箸を通して鍋につるします。
この状態でさらに12時間、水気をじっくり抜いていきます。



んじゃ、会社行って来ますわ。

***************************************************
そろそろ月末の準備じゃーん
***************************************************

ただいま。定時上がりの派遣社員です。
急がしい時は残業したいです(自分の首が絞まるから)

さて、放置しておいたヨーグ・・・・・チーズの様子ですが


ちっこくなった!!!!

さすが12時間、抜けるもんです。
まだしずくが垂れていますが時間がないのでここで終了。
重量を測ってみたら340gありました、やや重量オーバー気味。
大体300g出来上がるらしいので、もうちょっと水抜きしたほうがいいんでしょうね


布から取り出したらいい感じの固まり具合、
んでは一口・・・・つって

ちょーすっぺぇの。
すっぺぇの、クリームチーズなんて目じゃねーの 
はぁ?酸味なめてんじゃないわよ、ってくらい
乳酸菌がんばってんの。 すっぺー。
これをさわやかというのなら、まぁいいんだろう。

クリームチーズのような乳製品ぽさはあまりないというか
それよりもすっぱい。 甘みはないかな。

ともあれ、白チーズ完成です。
これを材料にパルシュキを作ります。


続きは夜に。

もうそろそろおばさんだよね・・・

お疲れ様でございます。武聖也でございます。
年々雨女度が上がってまいりました、武聖也でございます。
基準は何なんだいったい。

最近ギャオで黒の契約者見てるんですけど、面白いねこれ。

さて本題。
ハルコミ、だいぶ時間が経ってしまいましたがお疲れ様でした。
何度も言ってしまいますが、夏から考えて久しぶりの大きめなイベントでした。
ギアジャンルのマガジンのすぐ横がすごく盛り上がっていたからか、
とても人が多いように思えたのだけど、
私の感覚がイベントから遠のいてしまっていたのか・・・。だったら悲しくね?
ともあれ、思いのほか沢山の方が尋ねてきてくれまして、お話も沢山出来ました。
北海道からいらっさった!!愕きましたよー、私は麺のほういただきました。 
ありがとうございます。出かけない休みの日にでも食べさせてもらいますね。

スペースはみこ㌧サークルとの誕生日席で、さびしいようなゆったり遊んだような・・・
そんな感じです。おかげさまで小さくとも新しい本を並べられたので、
負け組みではない気持ちで参加。 
小さすぎるので無料配布とさせていただきましたが、
内容はスピの日常的な一こまのつもりのSS。猫との戯れです。  
後日サイトの方でもUPしようかと・・・。 
それと一緒にスペースで置いていた物もあるのですが、
みこ㌧のSDで埋もれてしまいましたねー。 まだ完成していないので
なんとなく置いただけなのですが、SUPERか夏にはお披露目できるといいなぁ・・・・。

HARUが無事終わり次はまた二ヵ月後ですが、次こそはギアで本作るぞ!! 
そして雪風もね。


それと、ギアコミックの新刊と今週のミャガ。買いましたが、うーむ。 
コミックの表紙はグレさんぽくていいなー、イッキが綺麗になりましたね。 
でもちょっと天天チックだったけども。 
コミックの書き足しは地味な感じがしましたが、説明間が増えた?気がします。 
一本線は変わってないけど書ききれなかったのを足した感じ。 
後でちゃんと見比べてみよーっと。
でも巻末の関係図とかは先週のミャガそのままじゃんよーぅ 
ならインタビューも載せろよーぅ 
中途半端じゃないかよーぅ。 
つか、滝沢が出てきてるやつも載せてほしいのよね!!! 
そんでもって、今週のミャガは・・・いいのかなぁ。 
いや、ショックなのはわかるけどあぁいう落ち込み方は
ちょっと前のイッキと変わらなくて、お前がそうなってどうするよ!!!
と思ってしまうのは私だけですか? 
カズの性格だと、畜生!とかいいながら自分のふがいなさに腹を立てて成長しそう。
まぁ 結局そうなるんだろうけどねー。
さて今回は誰が目を覚まさせるのか、左が目の前に現れそうな気もします。 
何かを見せ付けて何かを伝えるような気がします。 
そんで黒炎もそこに居るんだろうな。

やっぱボルケーノは 面白そうだ滝沢出せ。

最後のあがき

今日のギア新刊
なにかは出来ました。


予定は10頁ちょっとの漫画にしたかったけど
やはり間に合わなくて ミニSS本です。
スピしかでてないです。



うーん ボルケーノの4人で描いてたのになぁ<漫画



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター